球磨郡錦町合併60周年事業
ツクシイバラの動画制作
球磨地域振興局
ふるさと納税の商品に「国宝プラン」
人吉市
地元の小学校での講演
球磨郡錦町
2017年2月28日、人吉市で「日本遺産人吉球磨シンポジウム」が開催されました。
当日はデザイナーの原研哉氏(株式会社日本デザインセンター代表)から、
弊社代表・濵田喜幸の写真について嬉しいコメントを頂きました。
地域の魅力や特色を通じて、わが国の文化や伝統を語るストーリーを文化庁が認定するもの。
人吉球磨地方は平成27年に「相良700年が生んだ保守と進取の文化~日本でもっとも豊かな
隠れ里-人吉球磨~」をテーマとして41の文化財(現在は57)が日本遺産に認定されました。
「日本遺産人吉球磨」WEBサイト http://hitoyoshi-kuma-heritage.jp/
2013年
熊本県球磨郡錦町役場の公式Facebookページ立ち上げに
伴いプロジェクトメンバーの一員となる
文化庁事業「人吉市無形文化遺産活用地域活性化プロジェクト」
実施団体名称「人吉市無形文化遺産活用実行委員会」の
メンバーとなる 主にヒヤリング、撮影、パンフレット作成担当
2014年
多良木町伝統・伝承芸能保存団体連絡協議会様より
「多良木町伝統芸能披露に伴う記録事業」依頼
2015年
熊本県庁にて熊本県広報協会主催「カメラ研修会」の講師担当
2016年
錦町合併60周年・町政施行50周年記念事業
電子書籍『ありく』作成 HITOKUMAプロジェクト代表
『日本遺産 相良三十三観音巡礼』
岐部明廣・著/濵田喜幸・撮影/人吉中央出版
人吉球磨日本遺産活用協議会
日本遺産人吉球磨PRディスプレイ用品
制作業務委託・写真屏風作成
『一個人』人吉球磨日本遺産特集ページ 撮影担当
人吉球磨日本遺産活用協議会
日本遺産人吉球磨PR 写真素材提供
福岡TSUTAYA2店舗用ノベルティカード作成
福岡TSUTAYA天神イベント出演
球磨地域振興局
人吉球磨地域観光PR動画 ツクシイバラ編制作
2017年
球磨村移住希望者向けPR動画を制作
球磨村移住希望者向けPR冊子、ポスター制作
相良村特使として、フランス・ヴァレンタイン村を表敬訪問
2月に人吉市で開催された
「日本遺産シンポジウム」にて写真素材提供
人吉球磨日本遺産活用協議会
追加認定分の日本遺産構成文化財撮影等業務委託
多良木町
文化財写真を使った槻木和紙掛け軸 制作
熊本県球磨郡錦町西1445
0966-38-0603
午前10時~午後7時
完全予約制
火曜日定休
本ウェブサイトに掲載されている全てのコンテンツはスラップスティックフォトが所有しています。書面による許可なく当社のコンテンツの無断使用(二次利用やコピーを含む)は禁止いたします。